10月は、予定されていた部鑑賞会が11月に延期となりましたので、
三慶会はお休みさせていただきます。
しかし、イベントは、たくさんあります。
順に紹介しますので、どうぞご参加下さい。
☆和鋼博物館「古代たたらの復元操業」
10月6日(水)~9日(土)
*6日から3日かけて、築炉、10月9日に鉧だしの予定です。
詳しくは、右のお役立ちホームページから、
和鋼博物館のページをご覧下さい。
☆庄原備北丘陵公園 ひばの里「古代たたら工房」
10月3日(日)かんたん小刀づくり体験
定員10名(定員になり次第受け付け修了)
9時30分から午後1時頃まで
http://www.bihoku-park.go.jp/db-news2/db-event2.php?goid=3477593&gdate=1286031600
10月9日(土)~10日(日) 同じく「古代たたら工房」
*久保井刀匠からの秘密の情報だと、どうやら開催されるらしい。
多分2日目の10日が鉧だしに成るのではないだろうか。
10日は、神楽も行われるとのこと。
お問い合わせは、備北公園管理センター
電話0824-72-7000
☆広島県立歴史博物館
「幕末の動乱と瀬戸内海」10月15日~11月23日
*勝海舟が厳島神社に奉納した剣、長州戦争絵巻、
坂本龍馬書簡、 長州藩と福山藩の和平交渉記録などが
展示されるとのこと。
広島の幕末は、どうだったのか?!
☆みよし風土記の丘
「祭礼に舞う 広島の舞楽・能楽・神楽」10月1日~11月21日
*週末土曜日ごとに、イベントや講演会開催。
古典芸能に触れるチャンスかも・・・。
☆備前長船刀剣博物館
特別展「第5回お守り刀展覧会」9月29日(水)~11月23日(火・祝)
*今回は国民文化祭共催行事です。
国宝文化財など下記の刀剣も、同時に展示されますので、
どうぞご来場下さい。
10月30日31日は入館無料。
特別出品
前期日程 国宝 刀〔中務正宗〕(文化庁蔵) 重文 短刀〔行光〕
(日光東照宮蔵)重文 太刀〔包永〕(四條畷神社蔵)
重文 太刀〔遠近〕(日光二荒山神社
蔵) 重美 脇指〔康継〕 (個人蔵・大阪歴博寄託品)
他
後期日程 国宝 太刀〔友成〕(厳島神社蔵) 重文 太刀〔景光〕
(文化庁蔵) 重文太刀〔康光〕(日光二荒山神社蔵)
重文 脇指〔勝光・宗光合作〕
(日光東照宮蔵) 重美 刀 〔長光〕(個人蔵) 他
☆備中国新見庄「たたら」
新見市正田地内(旧保育園跡地)
10月30日(土)~31日(日)
*中世のたたらをイメージした、本格的たたら操業。
木原村下の指導の元一晩かけての操業をされます。
今年は国民文化財行事として張り切っておられる様子。
久保刀匠も参加されます。
詳しくは、右のお役立ちホームページから検索してみてください。
2010年9月24日金曜日
2010年9月13日月曜日
叢雲会作品展無事終了 お礼 三上
先に、ご案内いたしておりました叢雲会作品展は無事終了いたしました。
三慶会からも、遠路ご参加いただきありがとうございました。これでいったん区切りは、つけたのですが、このままでは惜しいというご意見いただいたり、会員からも出てきたりして、現在叢雲会ホームページは、閉じられていますが、同窓会形式のブログを再開する予定となりました。また、記念の作品集?の企画や、3年後には尾川刀匠が還暦を迎え、伊勢神宮は、遷宮を迎えるので、あちらで同窓会は出来ないかと、終わった瞬間から次の企画がひょこひょこ生まれていました。
ちょっと遠いですが、積み立てをしておいて、みんなで「伊勢詣で」も、いいかもしれませんね。
何れにいたしましても、これまでの皆様のご支援に感謝申し上げ、今後の叢雲会同窓会(仮称)も、よろしくご支援いただけますよう宜しくお願いいたします。
長らくのご支援、ありがとうございました。m(_ _)m
三慶会からも、遠路ご参加いただきありがとうございました。これでいったん区切りは、つけたのですが、このままでは惜しいというご意見いただいたり、会員からも出てきたりして、現在叢雲会ホームページは、閉じられていますが、同窓会形式のブログを再開する予定となりました。また、記念の作品集?の企画や、3年後には尾川刀匠が還暦を迎え、伊勢神宮は、遷宮を迎えるので、あちらで同窓会は出来ないかと、終わった瞬間から次の企画がひょこひょこ生まれていました。
ちょっと遠いですが、積み立てをしておいて、みんなで「伊勢詣で」も、いいかもしれませんね。
何れにいたしましても、これまでの皆様のご支援に感謝申し上げ、今後の叢雲会同窓会(仮称)も、よろしくご支援いただけますよう宜しくお願いいたします。
長らくのご支援、ありがとうございました。m(_ _)m
9月の三慶会・報告 その他
9月の三慶会は、予定を変更して、9月11日広島護国神社で開催しました。
今回は、11月14日に予定している、優秀伝統工芸品(刀装金具等)調査研究会に先立ち、広島の金工について、ちょっと目を向けてみようという企画です。
広島城学芸員玉置氏、広島城の展示協力をされている、森脇氏を講師に、会員持参の郷土鐔や広島城のご好意による参考資料を拝見、鐔についての基礎知識と作品解説をしていただきました。刀剣5振り(内郷土刀2振りを含む)、鐔15点(内郷土鐔5点)勉強会を少し早めに切り上げて、みんなで広島城に登城、展示されている郷土資料について、解説していただきました。
護国神社が改修されて初めて使わせていただいての三慶会でしたが、真新しい会場は、クーラーの良く効く、快適な環境でした。
また、晴天に恵まれての、久しぶりの広島城は、常設展示でしたが、歴史ブームが手伝ってか、お客様が多く、海外からのお客様が加わって、クーラーは、効かせてあるのですが、熱気でとても暑く感じられ、急な階段で息が切れて、扇風機の前で、一息入れなくてはならないほどでした。
しかし、皆さん急な予定変更にもかかわらず、たくさん参加していただき、感謝でした。
10月は、予定されていた支部鑑賞会が、会場都合で延期の見通しで、まだ予定がありません。
今回の三慶会には、呉美術同好会から、「新古美術 盆栽展」のご案内がありましたので、ご紹介いたします。昨年、三慶会と合同勉強会を企画いたしましたが、催し物が重なって実現いたしませんでした。昨年窺ったときには、会員の皆様所蔵の美術品や盆栽の展示があり、刀剣の入札鑑定もされていました。
また、(社)日本甲冑武具研究保存会も協賛されての兜の展示もされていましたので、10月は、三慶会はお休みして、この展示会に参加してはどうかと思います。チラシをアップしておきますので、ご覧下さい。
9月18日19日は、廿日市大野体育館で、「削ろう会inはつかいち」(掲載チラシ参照)
9月26日は浜田お魚センター近くのいつもの会場で「石州刀剣会」
9月29日~、備前長船刀剣博物館で「お守り刀展覧会」
等が開催予定です。御都合の付く方は、どうぞご参加下さい。
登録:
投稿 (Atom)