2009年5月9日土曜日

三慶会5月の例会案内

(一部を除き、会員以外の一般の方にも参加いただけます。)

日時:平成21年5月10日(日曜日)
   13:00~16:00 (準備片付け含む)
場所:頼山陽史跡資料館
    *集合場所=館内の茶室
  住所=広島市中区袋町5番15号(旧・日銀裏)
TEL= 082-542-7022
    駐車場は三台分しか無いため、
      できるだけ公共交通機関でお越し下さい。
内容:①「五月人形とお守り刀展」鑑賞(時間の目安13:00~14:00)
             講師=当館主任学芸員 花本先生
    ②鉄及びそれを用いた刃物について 
      鉄の焼き入れの仕組み 日本の刃物は何故良い 
            良い刃物とは 切れ味 等々 (時間の目安14:00~15:30)
(実際に竹等を削っていただき、感触も味わっていただきたいと思います)
             講師=事務局 胡子
会費:1000円
問い合せ先:sankeikai@gmail.com



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・催し物案内・・・・・・・・・・・・・・・・・


*「五月人形とお守刀」展 4月2日~5月17日
           (月曜休館・5月連休は開館し5月7日休館)
  会場:頼山陽史跡資料館
       http://www.ccv.ne.jp/home/raisanyo/
  内容:頼家ゆかりの五月人形と、伝承されてきた短刀。
      広島県刀職会会員のお守刀と外装の展示。
      期間中の土日祝祭日には刀職会会員による展示説明、
      質問等にお答えします。

*「川島忠善日本刀展」 
4月19日~5月31日
          (水曜休館・5月7日(振り替え休日)開館)
  会場:和鋼博物館
         安来市安来町1058 TEL.0854-23-0011  
       http://www.wakou-museum.gr.jp/
  入館料:300円
  開館時間:9:00~5:00

*「神・人・財」広島県の神社の至宝
    4月24日~6月14日(月曜休館)
  会場:広島県立歴史博物館 
       http://www.manabi.pref.hiroshima.jp/rekishih/
       福山市西町2-4-1 TEL.084-931-2513
  内容:県内の神社の宝物等の展示。
      伊勢神宮・玉纏御太刀(外装・直刀)
      広島県重要文化財 紺河威同丸
  入場料:一般当日700円

*「県北近代の鉄作り」 4月10日~7月12日(月曜休館)
   会場:広島県立みよし風土記の丘
       広島県立歴史民俗資料館
       http://www.manabi.pref.hiroshima.jp/rekimin/ 
       三次市小田幸町122 TEL.0824-66-2881
   内容:鍛冶や鋳物作りの道具古文書を展示し、
       広島県北の鉄作りを紹介。
       1/2の大きさに復元した天秤鞴を体験できます。
   展示説明:5月17日、6月21日、7月5日。13:00~
   備考:会館30周年記念春の特別企画展
       「弥生の都・吉野ヶ里遺跡」4月23日~6月14日)
       も、同時開催中。入場料一般500円

*広島城のくらしをちょっと拝見
       4月24日~6月7日 会期中無休
   会場:広島城 
   内容:広島城下絵屏風に描かれた
       人々の生活をご覧いただきます

*日本百名城選定記念企画展
  「郡山城」毛利氏260年の城

       4月6日~6月3日
  会場:吉田歴史民俗資料館
      安芸高田市吉田町吉田278-1
     
       TEL. 0826-42-0070

*鉄の歴史村物作り大学 開校
  http://www.tetsunorekishimura.jp/sanka.htm
 (上記ホームページから)
(財)鉄の歴史村では『鉄の歴史村ものづくり大学』を開校します。大自然から得られる砂鉄と木炭が、たたら製鉄により鉧(鉄塊)になり、鉧から刃物をつくる。そして刃物を使ってものづくりをする。このように一貫した工程をじっくりと体験できるのがものづくり大学の特徴です。たたらや鍛冶のほかにも、鉄づくりの風土をじっくりと味わうことができる体験や講義を織り交ぜ、広い視点でたたらについて学んでもらえます。平成21年度は12の講座があり、受講生の募集を開始します。ふるってご応募下さい。(講座1つだけの受講も可能です。)

開催日:5月2日10コース(予約必要。定員各10名)
     (5月2日は間に合わないかもしれませんが、参加希望の方はお問い合わせください。)
受講料:2000円
〒690-2801 島根県雲南市吉田町吉田892番地1TEL.(0854)74-0311 FAX.(0854)74-0600