2010年3月27日土曜日
刀剣関係書籍のご紹介
最近三慶会で紹介した書籍リストの紹介です。
「写真で覚える 日本刀の基礎知識」全日本刀匠会
日本刀の手入れや紐の結び方など写真を多く用いて、易しく解説。
全日本刀匠会ホームページから取り寄せできます。全日本刀匠会(一般社団法人全日本刀匠会事業部)では、他に も「お守刀展覧会図録」、現代刀情報誌「精炎」刀剣制作ビデオの制作販売も行っています。
「日本刀の鑑賞基礎知識」小笠原信夫著 至文堂
錵、匂い、映りなど、日本刀の刃文や地肌の変化について写真でわかりやすく解説。全国の書店でどうぞ。
「DVD 叢雲会作品集」叢雲会
会員の製作した現代刀をもちいて、わかりにくい日本刀の刃文や地肌の変化についても解説。
会員の日本刀製作に対する思いも、見てやってください。
叢雲会ホームページから購入可能です。
「DVD ひむか撃剣塾 基本躁体法」松葉国正
合気道や居合など武道を通じて日本刀の製作をしている松葉刀匠による、健康に寄与する体の鍛練法を解説。
昨年三慶会でも、松葉刀匠を迎えて、お話しを聞きました。三慶会もしくは、叢雲会ホームページへ問い合せてい ただけると、松葉刀匠を紹介します。
「脳と刀」保江邦夫著 海鳴社
物理学者であり合気道を行う著者により、剣術の極意と脳の関係を解き明かす。
人間の不思議を感じさせる本でした。
「謎の其阿弥」其阿弥覚・著 渓水社
祖先が刀匠(鐔などの作品もある)であったという其阿弥氏が、祖先のルーツを探って書き留めた書籍。
備後三原地方地元の神話や言い伝え、伝説なども交えて書かれてあって、読みやすく、室町時代隆盛を極めた三原 鍛冶に思いをはせるのも楽しい。
「蓮の出雲戦記 ヤマタノオロチ復活」廣田衣世・作 岩崎書店
「黄泉の国に封印されていたヤマタノオロチが復活。黄泉の国から八岐大蛇を追ってきたあきひこに協力して、オ ロチ退治に飛び回る蓮の神話時代と現代を結んで展開される壮大な物語」小学生5~6年生向き。
和鋼博物館友の会の方から、安来市在住の廣田さんの紹介がありました。
「徴古館開館100周年記念「現代刀の100年」復興と継承」伊勢神宮徴古館農業館 深田一郎・編
平成22年1月1日~2月28日まで、伊勢神宮宮徴古館で開催された同名の展示会図録。
日本刀は、明治の廃刀令、世界大戦後の所持も製作も禁じられた時代の後、伊勢神宮遷宮の御太刀製作をきっかけ にして、日本刀製作を認められることになり、その製作技術が今日に伝えられています。過去100年にわたる、 復興と技術の継承に目を向けた展示会の図録です。
私達は、困難な時代に技術を継承し、それを支えた先人達の苦労を改めて見直すと共に、日本刀と、その関連技 術、平和を願う祈りを、みんなの手で後世に伝えていきたいものです。
神宮徴古館で求められます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿